世界一無駄な留学

金も時間も無駄にした著者が、人生の敗者復活を目論む

MENU

日本の英語教育の問題点についてササっと考えてみた(笑)

f:id:longhardroadout:20180309001853j:plain

どうも、たかひろです!


本日のテーマは、「日本の英語教育の問題点についてササっと考えてみた(笑)」です!


なぜササっと考えてみた、というのがタイトルについているかというと、「ササっと考えただけで、日本の英語教育の問題なんてあふれるように出てくる」からですかねぇ笑


散々語り尽くされている日本の英語教育の問題点。


皆さん色々意見がおありでしょうが、当然僕もあります。今回は”ササっと考えてみた”なので、パッと思いつくままに書いてみました。一応引用も取り入れて書いていますので、ササっと読んでみてください!

無駄が多い

先日書いた記事の執筆中に思いましたが、


日本の英語教育は無駄が多い。


こんな文法とか、こんな熟語とか、いらんよw


というものをとにかく覚えさせられるわけですね。


僕がよく分からないのは、日本の大学受験で必要とされる英語の知識が、TOEFLやTOEICなどを目指すにあたっても無駄が多いのはなんでなんでしょう、というところ。


TOEICは、一応ビジネス英語ができるように意識されたもの。TOEFLは、海外大学のアカデミックな英語を意識している。


んで、大学受験の英語は…?頑張ったら、どんな人材になれるのでしょうか?


たしかに大学受験の英語をしっかりやっておけば、TOEICにもTOEFLにも役に立つ場面は多く出てくるでしょう。英語は英語ですから。しかし、TOEICとかTOEFLを改めて勉強するにあたっては、無駄が多くて多くて....


受験の時にあれだけ頑張って覚えたのに、ビジネス英語とかアカデミック英語でつかわないんかいっっっっっ!!!!!


という感じです。

どんな人材にしたかったのか?


何故無駄が多くなるかと言うと、


どんな英語教育をしてどんな人材を育てたかったのかが決まっていないからじゃないか


ということと、


日本の教育体制が、変化が出来ない


だと思ってます。だから、あれにも手を出して、これにも手を出して…という状態になる。目指すべき姿が決まっていないんです。


日本の英語教育の方式の名前って知ってる!?


グローバル化が叫ばれて久しい世の中、いろんな英語の権威が、いろんな英語勉強法を編み出してきましたが、


どういう教育をすれば英語が話せるようになるのかなんて、ぶっちゃけだいぶ前から分かってたんですよね笑




どうすれば英語が話せるようになるか、そんな事はもう分かっています。


日本の英語教育は、実はそれ以前の方式で、だいぶ長いことと留まっていました。


語教育の方式の名前は、”オーディオリンガル教授法”と呼ばれています。

構造主義言語学は、「個々の言語は、互いに限りなく異なりうる」という信念のもとに、多くの言語の音声、文法体系を記述することを主たる目的としていました。また、行動主義心理学は、「刺激ー反応」による学習理論を掲げ、あらゆる学習は刺激ー反応に基づく「習慣形成」だ、という見方をしていました。
そこで、この二つの考え方に基づいて、「限りなく異なりうる」第一言語と第二言語の違いを対比をして(「対象分析」と言います)、その違ったところを徹底的にドリルし、第二言語における新しい「習慣」を身につければその言語(第二言語)は使えるようになるという考え方に立った教授法が確立されました。これが「オーディオリンガル教授法」です。

出典:白井恭弘「外国語学習に成功する人、失敗する人~第二言語習得論への招待~」


日本語と英語の違い、例えば語順とかが一番最初に習うものだと思いますが、その違いを徹底的にドリルし(肯定文→否定文に変換させる、など)、第二言語における新しい習慣を身につけさせる....皆さん、どこかでやった記憶、ありますよね?笑


この1930年ころの日本政府がオーディオリンガル教授法で、日本人は英語が話せるようになると思っていたのはいいんですけど....


問題は、その後様々な英語教授法が確立され、「これなら話せるようになるっぽい!」というものが多々あったにも関わらず、日本の英語教育が変わらなかったこと、だと思っています。


実際にその後、「コミュニカティブ・アプローチ」という手法のほうが、英語が活用できるようになりそうだということは、いろんな研究で明らかになったらしいです。理論的にも破綻したオーディオリンガル教授法でずっと教えてきて、何も変えなった日本の英語教育...ヤバすぎませんか?笑

英語が話せるようになる方法はもうわかっている


どうすれば英語が話せるようになるか、それは、もうわかっています。


いろんな言い方はありますが、大まかに、すべての方法に共通して言えることと言えば、



インプットしてアウトプットして、チェックして、直して、またインプットして…


を繰り返すプロセスです。


世の中にあるたくさんの英語勉強法を、色んな権威の人たちが発表していると思います。


これは何をしているのかというと、この


インプットしてアウトプットして、チェックして、直して、またインプットして…



の流れを、どうすれば楽にする事が出来るか、行動障壁を下げられるか、または簡単に出来るように見せるかという事を考えて、パッケージして売っているだけの事です。


売れている英語勉強法というのは、だいたいブランディングがしっかりと出来ただけだったりします。



「1日10分で〜」

「聞き流すだけで〜」



とかいうセンセーショナルな言葉とともに、英語の勉強法を提示し、テキストを売る。内容は、別にどれもあまり変わりません。


英語を話せるようになる方法はだいぶ前から分かっていたのに、その教授法に移行しなかったのはなぜなの!?



というところが、大人の事情でいろいろあるのでしょう。移行しなかったのが、とにかく問題だったわけです。



あ、余談ですが、僕が教材を選ぶ観点は、


「どれだけ行動障壁を下げられたか」


で選びます。何せ僕も、元ニートですから笑


当ブログで紹介している教材たちは、基本的には全て行動障壁を下げる事に成功しているものだと思います。


www.longhardroadout.com

www.longhardroadout.com

www.longhardroadout.com


↑最近は”HiNative Trek"に特にハマっていて、行動障壁を極限まで下げて続けさせる事を優先した教材だと思ってます笑

日本の英語教育が全くダメなわけではない

まぁなんやかんや文句を言っていますが、別に日本の英語教育が全くダメだと言っているわけではありません。良いところもあります。

僕はアメリカの大学に通っていた時、他の国からの留学生とともにENGLISHの授業を受けさせられました。


フランス、イタリア、ロシア、フィリピン、韓国、中国…と、本当に様々な国からの留学生と一緒に授業を受けていて実感したのは、


日本の英文法の教育は、間違いなく世界一


だということです。


様々な国からの留学生達と一緒に英文法の授業を受けていた時は、つまらなくて正直ちょくちょく欠席したり、出席しても寝たりしてました笑


ただ、スピーキング教育についてはダントツに低いんですよね。


他の国からの留学生は、文法が分からなくても、話せます。よく聞くと文法が間違っているのはすぐ分かりますが、話せている雰囲気はある笑

理想的な教育って??

僕が日本における英語教育の理想って、


誰もが話せるような下地を作る英語教育


が良いのではないかと思っています。


先程も言った通り、日本の英文法の教育は、世界一です。覚えさせられる単語や熟語は無駄なものが多いのでそこはカットしつつ、文法はそのままが良いのではないかと思います。


そして、スピーキングに関してですが、正直日本で、誰もが英語を話せるようになる必要性は今後もないかな〜と思います。


英語を話せるようになってから、逆に思います。いや、日本人に英語、要らなくね?ってw


もちろん、出来たら便利ですけどね。仕事で急に必要になる時にも対応出来るでしょうし。友人にドヤれるし。合コンでモテるし。。。


しかし、やっぱり、要らない。これだけグローバル化による英語の必要性が叫ばれて久しいのに、未だに日本人の英語力って良くならない。最初に必要性が叫ばれてから、30年くらい経ってません?笑 なのに、一向に日本人の英語力が上がっている感じがしないのは、やはり必要がないからかなと。


しかしながら、それにあぐらをかいていると、いざ完全に英語が必要な時代になった時に、変化についていけず、日本人は死滅ししてしまいます。


それだけは流石に無いように、誰もが、


練習さえすれば、スピーキングが身につくであろうレベルのアウトプット訓練


はあるべきかなと。

まとめ

「日本の英語教育の問題点についてササっと考えてみた(笑)」


  • どんな英語教育をして、どんな人材にしたかったかが決まっていなかったのでは?
  • 日本の英語教授法は”オーディオリンガル教授法”

  • どうすれば英語が話せるようになるかわかっていたのに、そちらの教授法に移行しなかったことが問題!
  • せめて、スピーキングがすぐに身につけられるような下地はできる教育を!